[お迎えまでの流れ]


子猫見学

 

※要予約(事前に予約確認をお願いします)

 

※時間  10時〜18時の間の約45分間

  • 1時間刻みですがコロナ対策でお客様の入れ替え時に換気、アルコール消毒作業をしておりますので時間厳守でお願いします

 

※定休日は基本なし

  • お互いの都合が合えばOKです。ご希望の猫ちゃんが決まりましたらお問い合わせフォームより、ご希望日時を第2希望までお知らせください。猫ちゃんのお迎えを検討しておられる方、ご家族様全員に猫アレルギーが無い方からのメッセージをお待ちしております。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当方では猫ちゃんを巡るトラブルを防ぐ為の決め事を設けておりますので予めご確認の上お問合せください。

 

子猫をお譲りする際は、見学予約ではなく購入予約が早い方が優先されます。お問い合わせや見学の予約を早い段階で取っていたとしても購入予約金をご入金される方が優先されますので何卒ご了承ください。もしも猫ちゃんを紹介出来ないようなことが起こりましたら直ぐに連絡いたします。

 

見学当日になった時点で当舎からの知らせが無ければ見学確約となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

☆購入予約に関して

 

購入予約金として3万円をお支払いいただければ他のお客様からのお問い合わせを受け付けしません。残金につきましては引き渡し日当日にお支払いください。

 

*購入予約成立後のお客様都合によるキャンセルの場合ご予約金は返金できませんのでよくお考えの上、ご検討ください。 猫ちゃんの体調トラブル等、当方都合のキャンセルの場合は返金します。

 

 

お支払い方法

 

・現金

・銀行振り込み

PayPay(チャージ済みに限る)

・クレジットカード

 (VISAMasterAmerican ExpressJCBDiners ClubDISCOVERに対応)

 

 

☆お迎え☆

 

・基本的には当方までお迎えにお越しください。 

1回目のワクチン接種終了後、数日様子を見て、良好でしたらお迎え可能になります。最短ですと生後60日以降です。

 

※生後3ヶ月頃の猫ちゃんはママ猫からの免疫が切れてしまう、とても不安定な時期になります。子猫の体調を優先したいと考えていますのでお迎え日が決まっていても、日程の変更をお願いすることがあります。ご理解の程お願いいたします。

 

 

出張によるお届けに関しまして

 

当方にて生後57日目以降に見学(現物確認)を済ませていただいた方へは主張によるお届けが可能です。人件費500010000(所要時間により変動)+交通費実費(交通機関運賃、高速料金、ガソリン代)をご負担いただきます。

 

なるべくお客様の最寄駅まで伺いたいところですが新幹線停車駅、主要空港までお越しいただく相談をさせていただく場合もあります。待ち合わせでお渡しになります。

※2020.6.1~の法改定により、生後57日目以降に当方にお越しいただき、対面説明を受けていただくことが義務付けられました。この時期に一度お越しいただき「対面説明」「ご契約」を交わしていただいた方のみ、出張でのお届けが可能です。詳しくはお問い合わせください。

お迎えまでに準備するもの


・ケージ

広さよりも2段以上になっている高さのあるタイプが良いです。短足長足関係なく少し成長して大きくなればすぐに登れるようになります。

 

・フード

カリカリ「ロイヤルカナン マザー&ベビーキャット」

ウェット「ロイヤルカナン マザー&ベビーキャット」

お迎え時はまだ、カリカリにウェットフードを混ぜて食べている猫ちゃんが多いです。お迎えの時に数日分をお渡ししているので、様子を見ながらお迎え後に買い足すと良いです。

 

・水飲み

子猫のうちはひっくり返すので、重くて平べったいものやケージに固定出来るもの。

 

・ご飯のお皿

ご飯のお皿はもともと平たい形のものが多いのでひっくり返す事も少ないとは思いますし好みの物で良いと思いますが、お迎え時はまだウェットフードとカリカリを混ぜたりしています。何かと電子レンジの出番があると思いますので、レンジ対応のものだと使いやすいです。

 

・トイレ&トイレ砂

今は色々なタイプがあります。システムトイレや固まるタイプのトイレ砂など。猫ちゃんは賢く、すぐに慣れてくれるので好みのものでも大丈夫です。もしも同じ物を用意してくださるようでしたら、砂はおからで出来た物を使っています。おからなので誤って食べてしまっても安心です。

 

・爪切り&ブラシ

子猫の爪は細く鋭いので1〜2週間に一度、ブラッシングは11回が理想的です。爪切りは爪先が見やすいタイプが使いやすいです。

 

・爪研ぎ

爪研ぎされてボロボロにされたくない家具などは猫ちゃんがいる部屋には置かずに爪研ぎを用意してあげましょう。タイプは様々なので様子を見ながら用意してあげてください。

 

・寝床になるクッションなど。ペットコーナーでも並んでいますが100均の座布団でも大丈夫です。

 

・寝床にプラスしてペット用のヒーターがあると子猫の冬には心強いと思います。寝床用のクッションの下に敷く人用の電気カイロのペット版といったところです。